マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた



マニラにはいくつか高級コンドミニアムがある。その中でも輝きを放っているのがGramercyだ。Makati Avenueを夜走っていると光輝く高いビルが見えてくるのだが、それがGramercy。夜遅くになるとその明かりは消えてしまうのだが、なかなか目立つ。

 

20140128 072116 e1391787279345 576x1024 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140128 211216 e1391353867929 576x1024 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140128 072132 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

 

そんな高層ビルにAirbnbで泊まれるということを知り、早速泊まってみた。泊まったのは17Fの部屋。諸費用込みで1泊9000円程度だった。

Gramercyに入ると、高級ホテルのような空間が広がっている。コンドミニアムというようりはホテルだ。

 

20140126 175856 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140126 175117 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

 

17Fにあがると廊下があって、その先に部屋がある。

 

20140127 071050 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

 

部屋はこんな感じだ。2 bed room の部屋でベランダも付いていて外にでてマカティを眺めることができる。インターネットはあらかじめ全室で使えるようになっている。きちんとしたシャワールームもあり、不自由なことは何もない。なんとIHも完備している。日本の物件に比べると細かい作りではだいぶ劣ってしまうが、マニラではかなりいい設備だと思う。

 

20140126 225555 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140126 225547 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140126 225533 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140128 071644 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140126 225529 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140126 225512 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140127 070327 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140127 070314 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140127 070309 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

 

このGramercy Residences、一番いいのはプールだ。それは、32Fにある。そこがとってもステキ。昼も夜もやっているので、休日にゆったりプールサイドでカクテルのみつつのんびり、なんていうこともできる。これは、すごい!住みたいと思わせられた。

 

20140126 194311 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140126 194228 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140126 194100 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140126 194054 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140126 193520 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

20140129 014847 1024x576 マニラの高級コンドミニアム The Gramercy Residences に泊まってみた

 

マカティに住むならこの物件は超オススメ。住みたいと思った。賃貸だと、1 bed roomで月額30,000peso(7.5万円)くらいだ。お手頃価格でこんな設備があったら、マカティ近辺に勤める人なら絶対住むべし。仕事もプライベートもはかどるだろう。ちなみに朝の通勤は、ケソンに行く場合だと、朝7時過ぎにでて車で40分くらい!

 

The Gramercy Residences


マニラでデート行くならここ!! 71Gramercy

マニラで最高のデートスポットは?と聞かれたら間違いなくここを答える。

71Gramercy

マニラで一番高いところにあるバーだ。Makati にある Gramercy という高級コンドの最上階、71階に71Gramercyはある。このGramercyは、世界でも第90位の高さ!! 302mもあって、横浜ランドマークタワーより高い。なんと、日本のどのビルよりも高い!! そんなビルの最上階にあるんだから眺めは超イイ。最高。

 

20140128 211216 e1391353867929 576x1024 マニラでデート行くならここ!! 71Gramercy

 

71Gamercyは通常の居住者用入口から入るのではなく、その横にある71Gramercy専用の入口から入る。ここは、高級バーにあたるので、ドレスコードがきちんとあり、その入口でチェックされる。Tシャツやショートパンツだと入れないので要注意。

 

ドレスコードにひっかからなければ、中に入れてもらえる。専用のエレベーターに乗り、係の人に71Fを押してもらって上へ。
(この高級コンドはキーを当てないと階を押せない形式のエレベーターになっている)

 

ほどなくすると、71Fに到着。出たところは、クラブやレストランといった感じなんだが、そこは通過して外のテラスに出ましょう。すると、、、じゃじゃーん、こんな夜景が待ってます!

 
SM JazzやSenator Gil Puyat Ave.
20140128 212243 1024x576 マニラでデート行くならここ!! 71Gramercy

 
左がFort Bonifacio、右がNAIA
20140128 212352 1024x576 マニラでデート行くならここ!! 71Gramercy

20140128 212727 e1391353882334 576x1024 マニラでデート行くならここ!! 71Gramercy

 

Makati中心部。Mandarin Oriental や Shangri-la。
20140128 212736 1024x576 マニラでデート行くならここ!! 71Gramercy

 
右にCircuit Makatiの建設地、ずっと奥がRoxas Blvd.

20140128 212751 1024x576 マニラでデート行くならここ!! 71Gramercy

 

こんな夜景が見える場所に席があって、最高。ただ柵はないので、身を乗り出したら落ちてしまうんで、要注意。さぞかし高いのか、と思ったら、サンミゲルビールで120peso(約300円)、カクテルも250peso程度と手頃な値段。ドンペリもあって、それは15,000peso。色々飲んで楽しめる最高のバーだ。

 

20140128 212405 1024x576 マニラでデート行くならここ!! 71Gramercy

20140128 212413 1024x576 マニラでデート行くならここ!! 71Gramercy

 

71Gramercyは先月オープンしたばかり。平日の夜9時頃に行ったら結構空いていた。だけど、だんだん人が増えてきて、23時頃には人でいっぱいになっていた。たぶん週末は相当混むだろうから、平日の早めの時間のほうがいいのかも。朝方までやっているので、もっと遅くの時間というのもありなのかも。あ、今は日曜は休みなので気をつけましょう。

 

マニラでここ行くべし!と自信を持って薦められる場所ができて嬉しい。マニラへ旅行する方はぜひ一度マニラの夜景を71Gramercyからお楽しみください!

 

71Gramercy
The Gramercy, Kalayaan Avenue, 1200 Makati


マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

1月28日、SM Megamall内に新たに Mega Fashion Hall がオープンした。Megamallがさらに広くなって、MOAを抜いてマニラで一番大きいモールになったそうだ。そんなMega Fashion Hall に王将やサンマルクがある、という情報を得た。もうオープンしているのかどうか、そんな情報はネットにも全然落ちていない。マニラでは情報を足で稼ぐしかないので早速行ってきた。

 

Mega Fashion Hall は映画館のIMAX(外から見える)のあるところあたりに入口があった。中に入ると、がらんと広い空間。まだオープンしていない店が多い。

 

20140128 201424 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 201428 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 201432 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

 

オープンしていたお店は、有名どころではユニクロなど。

 

20140128 201525 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 201831 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 201825 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 201815 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

 

レストラン以外にもスケート場がある。目玉の一つ。スケート場はすでにオープンしていて滑っている人もいた。結構うまい人が多かった。コーチとかスケート教室の人なんだろうか。料金は、平日が300peso、週末が390pesoだ。ロッカーが40peso。Open skating / Unlimited でその値段らしい。ということは滑り放題で、1000円程度。これは安い。

 

20140128 202509 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 202504 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

 

スケート場の反対側のほうにはボーリング場もある。こちらはボーリング場そばに食事できるテーブルなどもあり、人が集まっていた。1ゲーム145pesoの貸靴30peso。スケートの価格に比べてボーリングの1ゲーム約350円って結構高い。

 

20140128 202747 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 202802 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

 

さて、お目当てだった王将はと言えば、まだオープンしてなかった。内装は30%くらいできているような感じだったので、もう少ししたらオープンできるのかもしれない。ちなみに、大阪王将だ。

 

20140128 201852 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

 

ぶらっと歩いていると、いろんなお店がオープンすることがわかる。サンマルクカフェ、中華系では有名なLugang Cafe、ちょっと気になる魯山人、H&M、おしゃれそうなカフェ、などなど。

 

20140128 203712 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 201755 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 201751 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 201517 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 203734 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 202225 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

20140128 201857 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

 

色々ぶらぶらしてたら、眼下にラーメンの絵が!あのラーメンの雰囲気はもしや?!と思い、近づいてみる。

 

20140128 202123 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

 

見た目はとんこつ。そして赤玉が。看板にはラーメン店の名前が書かれていないものの、やはり、あの有名店か?!そう思い、3階の階段側にある店リストが書かれている看板に向かった。

 

20140128 203015 1024x576 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

 

そしたら、、、やはり直感は正しかった。OPENING SOON の中に、、IPPUDO!!

一風堂!!

 

20140128 203434 e1391268976873 576x1024 マニラのSM MegamallにMega Fashion Hallがオープンしたので行ってきた

 

遂にマニラにやってくる、一風堂!楽しみだ。

マニラの情報はネットだけじゃなかなか手に入らないので、足で稼いでとってくるべし。

 

 


Top10 Manila Ramen ranking

As a Japanese ramen consultant in Manila, I made Ramen ranking in Manila as of 2014 Jan. (For 2015 version, check here.)I can easily choose top rank ramen restaurants. That is “Daisho, Santouka, Mitsuyado Sei-Men, Ramen Ron, Yushoken, Hanamaruken”. These 7 ramen restaurants are the top grade. Next group is “Kichitora, Ikkoryu”. And last one ramen restaurant is,,, difficult to choose. Tamagoya offers usual ramen but it’s cheep. Miso-ten offers usual miso-ramen. Tampopo offers tonkatsu with ramen. Sekitori offers big ramen. Nomama ramen is Philippine based original ramen.There are lots of ramen restaurants, but difficult to choose the last,,, and I chose Go-en. It is not Japanese based ramen restaurant but it’s doing well compared to others. I appreciate that effort. So, these are the top 10 Manila ramen restaurant.

 

Top 7 ranking might differ depending on your preference. If you like tonkotsu, then “Yushoken, Nagi”. If you like Miso, then “Daisho”. If you like shio (salt), then “Santouka”. If you like Tsuke-men, then “Mitsuyado Sei-Men”. And also place of the ramen restaurant affects ranking.

 

No.1 Nagi

Nagi! It’s newly opened and there are lots of pepole. It’s in stylish area, Fort Bonifacio SM AURA. Tonkotsu base broth is really Japanese tonkotsu taste. When you eat 50%, you’d better mix Fire Sauce and change the taste. You can change the firmness of ramen, toppings based on your preference.

 
20140111 135013 1024x576 Top10 Manila Ramen ranking

   

No.2 Daisho
Very delicious!! The best Miso Ramen in Manila. Ramen Daisho is located along Shaw Blvd. Although it’s not in big mall, 1-2km from the center of Ortigas, lots of people go there to eat deliciou ramen. Not only ramen, but also others, such as gyoza, are delicious.

 
20140107 204903 1024x576 Top10 Manila Ramen ranking

   

No.3 Mitsuyado Sei-Men

We could say that Mitsuydo Sei-Men started the ramen boom in Manila. It is located along Jupiter Street in Makati. Mitsuyado Sei-Men is especially famous for Tsukemen. You should try Cheese Sauce Tsukemen. It was my first time to eat tsukemen with cheese, but it was delicious.

 
DSC 1129 1024x768 Top10 Manila Ramen ranking

   

No.4 Santouka
Santouka is well known in Japan. You can try almost the same taste of Japanese Santouka in Manila. The best ramen you should try is “Shio Ramen”. I’m quite sure that it’s the best Shio Ramen in Manila. Now we have Santouka in Glorietta4, Mall of Asia, and Greenhills.

 

DSC 1637 1024x768 Top10 Manila Ramen ranking

   

No.5 Yushoken

Yushoken is very very delicious!! When I first tryed it, I was surprised that I could eat this kind of delicious ramen in Manila. It’s located in Alabang,,, a bit far from center of Manila, that’s why I cannot eat so often. Because of it, Yushoken’s ranking is No.5. If I am living in Alabang, of course Yushoken is the top.

 

DSC 1316 1024x768 Top10 Manila Ramen ranking

 
  

No.6 Hanamaruken
Hanamaruken opened last November in Trinoma, Quezon City. It is Tonkotsu-Shoyu based soup and very delicious. Not too heavy, not too light. Definitely, the best Ramen restaurant in Quezon City.

 
20140127 200547 1024x576 Top10 Manila Ramen ranking

   

No.7 Ukokkei Ramen Ron
Ramen Ron was well known as No.1 ramen restaurant in Manila until 2012. But from end of 2012, lots of famous ramen restaurants opened in Manila. Because of it, ranking is now No.7. But Ron is still good and the taste of it won’t let me forget. Ron is located along Pasay road and always crowded. There is also branch in Mckinley.

 
DSC 1405 1024x768 Top10 Manila Ramen ranking

   

No.8 Ikkoryu

Ikkoryu is tonkotsu based ramen, but a little light tonkotsu. When I tryed “Yuzu Koshou Ramen”, I wondered how much they put Yuzu Koshou. I like Yuzu Koshou but it was a little bit spicy. Sometimes bone contains in its Chashuu so be careful. And boiled egg taste is so so. That’s why Ikkoryu is No.8, but Ikkoryu is aggressively increasing branches: Shangri-la Plaza, Rockwell PowerPlant Mall, SM Aura, Alabang Town Center.

 

DSC 1609 1024x768 Top10 Manila Ramen ranking

 
  

No.9 Kichitora

Kichitora’s ramen is chiken based and it’s a bit white. If you like chicken based, you should try it. At Megamall in Ortigas, Glorietta5 in Makati, you can find Kichitora.

 

DSC 1514 1024x768 Top10 Manila Ramen ranking

 

  

No.10 Go-en

Until No.9, I can choose easily but from No.10 it was difficult. I put Go-en which is in Quezon city as No.10. Not so many people gather to this ramen restaurant. Maybe it’s because of place. But it offers good ramen. And I can feel that they are trying to do their best. That’s why I put it as No.10. If you are in near Quezon Ave. Station, you can have Japanese taste ramen, teishoku here.

 
DSC 2080 1024x768 Top10 Manila Ramen ranking

  

Try delicious ramen in manila!!
You can find lots of other restaurants from Foozap. Try it and write a review too!!
https://www.foozap.ph
 

Other ramen restaurants in manila (written in Japanese):
関連記事(マニラのラーメン):
Tsukumo Ramen
Ukokkei Japan
花月嵐
めんどころ
麺屋いろは
吉田製麺
Ramen Cool
一風堂
Takashi
ラーメン黒田
花丸軒
ラーメンバーガー in Cafe Maxims

たんぽぽ
らあめん大翔
ラーメンバーガー in Tempura Japanese Grill
吉野家のラーメン
大将
ラーメンバーガー in Torch Restaurant
ラーメンバーガー in UmamiHAMBAAGU HOUSE
Shitamachi Chashu House
Miso-Ten
Tamagoya
こころラーメン屋
相撲茶や関取
Misohana
Ramen X
Ramen Bar
Wrong Ramen
麺屋元気
新宿ラーメン
Ryu Ramen
Nomamaラーメン
けんじ亭
山頭火
一康流
吉虎
味千ラーメン
烏骨鶏ラーメン龍
優勝軒
御縁 Go-En
春日ラーメンハウス
三ツ矢堂製麺


2週間で英語プレゼンができる!

ライフハッカーさんがレアジョブ英会話を2週間利用して英語トレーニングし、英語プレゼンを行いました。その様子がこちら。

↓↓↓
http://www.lifehacker.jp/2014/01/140130rarejob_presentation.html

 

記事の中にあったこの言葉。

「海外からの翻訳記事だけでなく、逆に日本から世界へ発信できないかな?」

そう、どこの分野も英語ができると広がりが全然違う。日本語で発信すれば1億人にしか届かないけど、英語で発信すれば、その10〜20倍以上の人に届く。チャンスがどんどん広がる。だから英語を身につけるとその人の人生感も変わったりする。

 

「でも初心者だと英会話は難しいんでしょ?」
そんな声に対して、英語初心者であったハセガワさんは、2週間利用してこんな感想を抱いた。

 

文法はもとより単語がわからず、何も言えなくなってしまう時もしばしば…。ただ、それを「悔しい!」と思えるようになったのは、英語が自分にとって身近な存在になったからじゃないかと思います。英会話初心者である私の中にあった「英会話って難しそう」「伝わらなかったらどうしよう」という思いは、取るに足らないものになっていったのでしょう。

 
やる前は怖いというのがあったかもしれないが、一歩を踏み出すとそれが変わった。何事もやってみなければわからない。難しそう、って思うだけで一歩を踏み出さないのは大きなチャンスを逃しているのに等しい。

 

早速レアジョブで英会話はじめてみよう!

 


ケソンのTrinomaにできたうまいラーメン屋 花丸軒

マニラのケソンシティにあるモール Trinomaにおいしいラーメン屋さんができた。2か月ほど前の11月にオープンしたとのこと。大阪で展開している花丸軒、というラーメン屋だ。マニラ1号店をちょっと北にあるケソンのトライノーマに作るというところが、すごい。マカティなどの中心部に比べて日本人など外国人は比較的少なく、ターゲットは主に現地のフィリピン人だ。その地域の富裕層をターゲットにしているものの、中心部に比べると富裕層は少ない。そんなTrinomaの2Fのレストランが集まるGarden Restaurantsにお店はある。この場所、今まではRamenXがあったところだと思われる。(RamenXはマニラまずいラーメンランキングNo.1)

 
20140127 203330 1024x576 ケソンのTrinomaにできたうまいラーメン屋 花丸軒

20140127 194925 1024x576 ケソンのTrinomaにできたうまいラーメン屋 花丸軒

 

お客様はまずまずの入り。店の中には、日本の古いラーメン屋のような絵が書かれたり、ラーメンの写真が貼られたりしていた。

 

20140127 195438 1024x576 ケソンのTrinomaにできたうまいラーメン屋 花丸軒

20140127 202603 1024x576 ケソンのTrinomaにできたうまいラーメン屋 花丸軒

 

メニューはこんな感じの一枚の簡易版だ。SIGNATURE HAPPINESS RAMENは売り切れということだったので、POT BELLY RAMEN(380peso、約900円)と餃子(150peso)を注文。

 
20140127 195209 576x1024 ケソンのTrinomaにできたうまいラーメン屋 花丸軒

 

待つ事10分少々。ラーメンが出てきた。大きな器においしそうな見た目のラーメン。食べる前から期待大。まずはスープ。とんこつしょうゆ味で、こってりしすぎていない感じで、とてもおいしい。油も入っているが、いい感じに調和している。麺はちょっとからまっていたので、そこは調理時にうまく麺を入れられるようになると、よりよくなるだろう。丼のはじっこにのりがくっついていたけど、日本のラーメン屋のものより、一回り小さいのりかな。日本だったら、倍以上の大きさか、このサイズなら文字が書かれたのりなんだろうな。PORK BELLYも、いわゆる角煮ではないものの美味しくいただける。満足度のかなり高いラーメンだった。

 

20140127 200547 1024x576 ケソンのTrinomaにできたうまいラーメン屋 花丸軒

20140127 200535 1024x576 ケソンのTrinomaにできたうまいラーメン屋 花丸軒

 

間違いなく、Quezonで一番おいしいラーメン屋!!オフィスからも近いので、結構通いそうだ。普段 Makati にいる人なども MRTでNorth Avenue Stationに行くだけなので、ぜひ食べに来てほしい。

 

2/F Trinoma Mall, North Avenue cor. Edsa, Quezon City


関連記事(マニラのラーメン):
Tsukumo Ramen
Ukokkei Japan
花月嵐
めんどころ
麺屋いろは
吉田製麺
Ramen Cool
一風堂
Takashi
ラーメン黒田
花丸軒
ラーメンバーガー in Cafe Maxims

たんぽぽ
らあめん大翔
ラーメンバーガー in Tempura Japanese Grill
吉野家のラーメン
大将
ラーメンバーガー in Torch Restaurant
ラーメンバーガー in UmamiHAMBAAGU HOUSE
Shitamachi Chashu House
Miso-Ten
Tamagoya
こころラーメン屋
相撲茶や関取
Misohana
Ramen X
Ramen Bar
Wrong Ramen
麺屋元気
新宿ラーメン
Ryu Ramen
Nomamaラーメン
けんじ亭
山頭火
一康流
吉虎
味千ラーメン
烏骨鶏ラーメン龍
優勝軒
御縁 Go-En
春日ラーメンハウス
三ツ矢堂製麺


マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

マニラのGreenhillsに新しいとんかつ屋「かつ空」ができた。場所は、GreenhillsのPromenade mallの2階。隣にはほぼ同時期にオープンした山頭火がある。同じ系列のお店のようだ。平日の夜に行ったのだが、山頭火は待ち行列ができていたものの、かつ空は空いていた。

 

20140121 214652 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 203903 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

 

かつ空、という名の通り、とんかつのお店。メニューは4種類のお肉のとんかつがある。イベリコ、黒豚、霜降り、さくらの4つ。味噌カツや肉のミルフィーユもある。どの肉にするのか迷ったものの、霜降りポークとんかつセット(450peso 約1100円)を注文してみた。

 

20140121 203712 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 203722 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 203732 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 203817 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 203827 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 203837 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 203854 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

 

とんかつ屋はごはん、味噌汁、キャベツお代わり自由というところが多い。このかつ空では、サラダをサラダバーから自由に取り放題になっている。さらに味噌汁、ごはんも自分でおかわりし放題となっている。先にサラダをいただきながらとんかつを待つ。サラダは普通においしく、お代わりし放題なのはうれしい。

 

20140121 204723 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 204844 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 204940 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

 

しばらくすると、とんかつがやってきた。霜降りとんかつ。いい感じのボリューム感。とんかつはさくっとして、非常に美味。十分に満足できる味のとんかつだ。お味噌汁やごはんも普通においしくて、日本と同じ感覚。満足できるとんかつ。

 

20140121 205011 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 205030 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

20140121 205039 1024x576 マニラのGreenhillsにできたおいしいとんかつ屋 かつ空

 

マニラに次々と出来てきたとんかつ屋は満足できるところが多い。かつ空もその一つ。Greenhillsに行ったらぜひ試してください!

 

Greenhills Promenade, San Juan, Philippines


関連記事(マニラのとんかつ屋):
かつ空
キムカツ
Katsu cafe
とんかつ寺澤
とんかつ屋
銀座梅林
さぼてん
夢中カツ
YABU


マニラ ラーメンランキング トップ10

2014年1月現在のマニララーメンランキングを作ってみた。Aクラス群はすぐに決まる。大翔、山頭火、優勝軒、三ツ矢堂製麺、凪、烏骨鶏ラーメン龍。この6店がAクラス群。ついで、吉虎、一康流。その後に御縁かな。あと一店は、、、結構悩ましい。どれももう一歩なんだけど、安さでTamagoyaか、普通のみそラーメンとしてMiso-tenか、とんかつもあるたんぽぽか、ボリュームのある関取とかとか。ただ、ここではフィリピン流でがんばっている店としてNOMAMAラーメンをあげてみたい。この10店がマニララーメントップ10!!

 

では、勝手に順位をつけてみたいと思う。Aクラス群のランキングは、とんこつ好きか(優勝軒、凪)、みそ好きか(大翔)、塩好きか(山頭火)、つけ麺好きか(三ツ矢堂製麺)、などによって異なる。あとは場所がランキング要因になる。1位〜6位に関しては、どの順番になってもおかしくない。さて、勝手ランキング。

 

1位 凪
どれを1位にするか迷ったが、最近できた&場所がおしゃれなFort Bonifacioということで、凪。とんこつベースのスープに細麺。途中からはFire Sauceがからまって味が変わり飽きにくい。ある程度自分好みに変更できるところもいい。出来たばかりということもあり、かなり混んでいる。

 
20140111 135013 1024x576 マニラ ラーメンランキング トップ10

   

2位 大翔
とってもおいしい。みそラーメンはマニラで一番おいしい。店はOrtigasのShaw Blvd.にある。有名なモールにあるわけではなく、Ortigasの中心地からも1-2km離れている。それでも、それなりに人が入っていてにぎわっている。

 
20140107 204903 1024x576 マニラ ラーメンランキング トップ10

   

3位 三ツ矢堂製麺
マニラのラーメンブームの火付け役。マニラでつけ麺といえば三ツ矢堂製麺。マカティのJupiter street沿いにある。チーズソースつけ麺などちょっと変わったトッピングもあって、すごくおいしい。
 
DSC 1129 1024x768 マニラ ラーメンランキング トップ10

   

4位 山頭火
日本でも広く知られている山頭火。マニラでも日本の山頭火と同じ味が楽しめる。一押しはしおラーメン。マニラNo.1のしおラーメンであること間違いなし。フィリピン人にも人気でいつも混んでいる。一号店がマカティのGlorietta4に出来た後、Mall of Asia, Greenhills と次々と別の地域に広げている。さらなる広がりを期待。
 

DSC 1637 1024x768 マニラ ラーメンランキング トップ10

   

5位 優勝軒

優勝軒、とってもとってもおいしい!! 初めて食べたときは、マニラでこんな味のラーメンが食べられるだなんてと感動した。ちょっと量は少なめだがそんなこと関係ない。だけどだけど、アラバン遠い!!! なかなか食べにいけない。だからランキング順位を下にした。アラバンに住んでるなら、1位なんだけど。
 

DSC 1316 1024x768 マニラ ラーメンランキング トップ10

   

6位 烏骨鶏ラーメン龍
2012年まではマニラ ラーメンランキング断トツ1位だった烏骨鶏ラーメン龍。しかし、2012年末からのラーメン店開業ラッシュにおされ、順位は後退。でも、マニラでは十分おいしく、また食べたいと思う店。Pasay road沿いに本店があり、結構混んでいる。

 
DSC 1405 1024x768 マニラ ラーメンランキング トップ10

   

7位 一康流
とんこつラーメンで、味はちょっと薄め。柚子胡椒ラーメンは、どれだけ柚子胡椒が入っているんだろ?!って思うようなスパイシーさだったり、チャーシューに固い部分(骨?)が混ざっていて、あれ?って思うようなこともあるけど、まずまず。一康流はいっきに複数の支店をマニラに作っていった。その勢いを評価して吉虎よりも上にしてみた。

 

DSC 1609 1024x768 マニラ ラーメンランキング トップ10

 
  

8位 吉虎
鶏ベースのラーメンで、スープにこくがある。鶏白湯が好きな人にオススメだ。OrtigasのMegamallやマカティのGlorietta5にある。

 

DSC 1514 1024x768 マニラ ラーメンランキング トップ10

 

  

9位 御縁
QuezonにあるGo-enが9位にランクイン。そんなにお客が集まっているところは見た事ないのだが、とてもがんばってる感が出ているのでランクイン。Quezon周辺では、安心して食事ができるいいお店だ。

 
DSC 2080 1024x768 マニラ ラーメンランキング トップ10

 
  

10位 Nomama
NomamaはQuezonのTomas Morato付近にある。フィリピンテイストな店で、ラーメンを中心とした日本食レストラン。怪しいラーメンが出てくるのかな、そんな予想に反してかなりがんばった独自性の高いラーメンが出てきたので10位にランクイン。フィリピン風なラーメン屋では、一番いいんじゃないかと思う。
 
DSC 1561 1024x768 マニラ ラーメンランキング トップ10

 
  

もっともっとラーメン屋が進出して、1年後はもっとランキングが動いていれば嬉しい。

そのうち、日本では食べられない、マニラの裏ラーメンランキングも作ってみたいと思う。

 

マニララーメンラーキングに出てきたラーメン屋の場所はこちら。

ラーメンランキングに登場しなかったラーメン屋もたくさんあります。
関連記事(マニラのラーメン):
Tsukumo Ramen
Ukokkei Japan
花月嵐
めんどころ
麺屋いろは
吉田製麺
Ramen Cool
一風堂
Takashi
ラーメン黒田
花丸軒
ラーメンバーガー in Cafe Maxims

たんぽぽ
らあめん大翔
ラーメンバーガー in Tempura Japanese Grill
吉野家のラーメン
大将
ラーメンバーガー in Torch Restaurant
ラーメンバーガー in UmamiHAMBAAGU HOUSE
Shitamachi Chashu House
Miso-Ten
Tamagoya
こころラーメン屋
相撲茶や関取
Misohana
Ramen X
Ramen Bar
Wrong Ramen
麺屋元気
新宿ラーメン
Ryu Ramen
Nomamaラーメン
けんじ亭
山頭火
一康流
吉虎
味千ラーメン
烏骨鶏ラーメン龍
優勝軒
御縁 Go-En
春日ラーメンハウス
三ツ矢堂製麺


高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

Resorts World Manila には、カジノやマリオットホテル、Maxims ホテルなどがある。そんな施設の中にCafe Maxims がある。そのカフェは落ち着いた感じのオープンカフェで、仕事や読書にもしばしば使ういい感じの場所。

 

20140111 205937 1024x576 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

20140111 210008 1024x576 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

 

そんな落ち着いた高級カフェ Cafe Maxims にラーメンバーガーが登場したという。初めて聞いたとき、えっ?!なんでだろと、とっても疑問に感じた。ラーメンバーガーと言えば、Wrong RamenとUmami Hamburgや、Go-en、Tempura Japanese Grillなど、ちょっとがんばる必要のあるお店が出していた。なのに、ネタでがんばる必要のないCafe Maxims がなぜ?

 

半信半疑で行ってみてメニューを見ると、あった。しかもトップのメニューに写真が出ている。。。

 

20140111 203838 576x1024 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

 

他のメニューはコーヒー、紅茶とかサンドイッチ。普通のカフェのメニュー。

 

20140111 204132 e1389576862212 576x1024 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

20140111 203941 e1389576816826 576x1024 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

20140111 203933 e1389576798119 576x1024 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

20140111 203857 e1389576773852 576x1024 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

 

そんな中にラーメンバーガーがある。Cafe Maxims Ramen Angus Burger (480peso) だ。価格もカフェとしての価格でそれなり。早速頼んでみた。

 

20140111 204009 e1389576836517 576x1024 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

 

待つこと10分ちょっと。出てきたラーメンバーガー。結構大きめのサイズ。ハンバーグはちゃんとしたバーガーが使われているような感じだ。フォークとナイフを使わないと食べられないので、フォークとナイフで切って食べる。肉を挟んでいる麺は、、、ぱりっと揚がっている。いままで食べたどのラーメンバーガーの麺よりもパリパリ。感触は居酒屋とかお通しとかに出てきたするような揚げたもののようであるが、味はついていない。味のついていないスナックのような感じ。中は普通のハンバーガーで、野菜も入っている。

全体の感想としては、、、

肉だけを食べたほうがいい!
揚げた麺はいらない!

 

20140111 201534 1024x576 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

20140111 201541 1024x576 高級ホテルにあるカフェ Cafe Maxims でなぜかラーメンバーガーが提供されていた

 

高級カフェなんだから、それらしく王道を走っていってほしい。それで戦える店だし。変にラーメンバーガーを出すのはちょっとどうかと、、、(しかも特別おいしいわけではないし)

 

G/F Maxims Hotel, Newport Boulevard, Newport City, Pasay


関連記事(マニラのラーメン):
Tsukumo Ramen
Ukokkei Japan
花月嵐
めんどころ
麺屋いろは
吉田製麺
Ramen Cool
一風堂
Takashi
ラーメン黒田
花丸軒
ラーメンバーガー in Cafe Maxims

たんぽぽ
らあめん大翔
ラーメンバーガー in Tempura Japanese Grill
吉野家のラーメン
大将
ラーメンバーガー in Torch Restaurant
ラーメンバーガー in UmamiHAMBAAGU HOUSE
Shitamachi Chashu House
Miso-Ten
Tamagoya
こころラーメン屋
相撲茶や関取
Misohana
Ramen X
Ramen Bar
Wrong Ramen
麺屋元気
新宿ラーメン
Ryu Ramen
Nomamaラーメン
けんじ亭
山頭火
一康流
吉虎
味千ラーメン
烏骨鶏ラーメン龍
優勝軒
御縁 Go-En
春日ラーメンハウス
三ツ矢堂製麺


マニラに出来たラーメン凪に行ってきた

東京にもあるラーメン屋『凪』が台湾、インドネシアに続く3カ国目の海外進出として、フィリピンのマニラに昨年12月にやってきた。場所はFort BonifacioにあるSM AURAの5F。5Fには色んなレストランが入っているが、凪はYABUの隣にある。土曜の昼に行くと何人か待ちがいるという人気ぶり。多くはフィリピン人であり、現地の人にもかなり受け入れられていることがわかる。

 

20140111 132847 1024x576 マニラに出来たラーメン凪に行ってきた

 

5分ほどで入れた。最大100人弱が座れるような広さで、満員になっている。

 

20140111 133444 1024x576 マニラに出来たラーメン凪に行ってきた

20140111 133555 1024x576 マニラに出来たラーメン凪に行ってきた

 

メニューは4種類。豚王(390peso)、黒王、赤王、翠王(410peso)の4つ。たまごなどのトッピングは別にあるので、価格としてはなかなか強気の設定か。注文時には、スープのこってり度合い、辛さ、麺の固さなどを好みで選ぶことができる。これも日本のものが踏襲されている。

 

20140111 133627 1024x576 マニラに出来たラーメン凪に行ってきた

20140111 133212 1024x576 マニラに出来たラーメン凪に行ってきた

20140111 133222 1024x576 マニラに出来たラーメン凪に行ってきた

 

一番人気の豚王を注文してみた。待つこと10分ちょっと。来ました。見た目からとんこつを思わせるこのラーメン。まずはスープからいただく。ひとくちで、あっ!おいしい!とんこつだ、と思う味。日本で味わうようなちゃんとしたとんこつスープ。麺は細めで、スープと麺の感じは一蘭を思わせる。ある程度食べてから、Fire Sauceがからまってちょっと辛くなって味が変わる。飽きがこないで最後まで食べられる。

 

20140111 135001 1024x576 マニラに出来たラーメン凪に行ってきた

20140111 135013 1024x576 マニラに出来たラーメン凪に行ってきた

 

日本で食べるとんこつラーメンと同じ味のものが食べられます!とんこつ好きの方にはオススメの一品。

 

SM Aura Premier, Fort Bonifacio


関連記事(マニラのラーメン):
Tsukumo Ramen
Ukokkei Japan
花月嵐
めんどころ
麺屋いろは
吉田製麺
Ramen Cool
一風堂
Takashi
ラーメン黒田
花丸軒
ラーメンバーガー in Cafe Maxims

たんぽぽ
らあめん大翔
ラーメンバーガー in Tempura Japanese Grill
吉野家のラーメン
大将
ラーメンバーガー in Torch Restaurant
ラーメンバーガー in UmamiHAMBAAGU HOUSE
Shitamachi Chashu House
Miso-Ten
Tamagoya
こころラーメン屋
相撲茶や関取
Misohana
Ramen X
Ramen Bar
Wrong Ramen
麺屋元気
新宿ラーメン
Ryu Ramen
Nomamaラーメン
けんじ亭
山頭火
一康流
吉虎
味千ラーメン
烏骨鶏ラーメン龍
優勝軒
御縁 Go-En
春日ラーメンハウス
三ツ矢堂製麺


return top