アーカイブ ‘ 2014年 6月

上場日という一日

2014年6月27日(金) 株式会社レアジョブは東証マザーズに上場いたしました。これからは上場企業として新たなスタートを切らせていただくこととなりました。今までご支援いただいたお客様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。日本人1,000万人を英語が話せるようにする、という目標を達成させるべく邁進していきます。引き続き、よろしくお願いいたします。

 

上場日の一日

上場日の一日はこんな感じだった。6月27日、朝9時前。主幹事の大和証券さんの会議室に入り、大和証券の方々とレアジョブの株価を見る。

9657ff826cc6dfc74136bac8498e8fb0 1024x768 上場日という一日

上場時は、公募価格から始まり、10分毎に公募価格の5%あがっていく。そこで売りと買いが均衡して初値がつく。セリのような感じ。金曜は買い注文のほうが多かったので、当日中には初値がつかなかったということになった。

20140627 101653 e1404050779670 1024x576 上場日という一日

 

株価の動きを見つつ、談笑した後は大和証券さんの業務フロアーの見学を行った。とっても広いオフィスに入ると、いきなりそこで働いている全社員の方々から拍手をいただいた。ありがとうございます、と思っていたら、拍手が終わらない、終わらない。そのまま、ここでは××をやっていますという説明があり、次のブロックへうつり、そこでも拍手がずっと続いたまま説明。また次のブロックへ行って、、、というのを端まで行っていった。5分くらいだっただろうか。なんだか、むずがゆくなる、すごい体験だった。

 

ランチを取った後に茅場町にある東京証券取引所へ。まず最初に15Fに行って東証役員の方々との懇談会。上場したときなどにしか入ることのできない貴重な会議室。東証役員の方がその会議室に飾ってある絵の話をしてくださった。5分くらいだろうか。その後、2Fに降りてよくテレビに映るくるくる回る電光掲示板や鐘のある東証Arrowsへ。

 

テレビで見ているともっと広いと思っていたのだが、思っていたよりは狭いホール。待機していた社員と合流し、まずは賞状や盾、木槌の授与。その後、みんなで数カット写真撮影。

 

そのまま鐘のところまで移動して、5回鐘を鳴らす。

1回目はレアジョブ創業者で鳴らした。フィリピンの創業パートーナーはスカイプ参加として、3人で。結構大きな音が鳴った。

10463991 10202895394319644 7236740845327257669 n 上場日という一日

 

2回目は、この日のために来日してもらったスタッフ4人で。

20140627 133506 1024x576 上場日という一日

 

3回目は、レアジョブのサービスの火花散る瞬間。会員様と講師のレッスン。ということで、会員様と講師を呼んで二人で鐘をついてもらった。

20140627 133606 1024x576 上場日という一日

 

4回目は、上場準備関係者の皆さんで。5人でぎゅうぎゅう詰めになりながら。

20140627 133715 1024x576 上場日という一日

 

5回目は長くレアジョブを支えてきてカルチャーを作ってきた社歴の長い人たちで。

20140627 133747 1024x576 上場日という一日

 

5回鳴らし終えると、終了。

 

その後、社長の加藤はStockvoiceに出演。

 

16時頃からは取締役3名で上場記者会見。記者十数名へのレアジョブの事業説明と、質疑。そこで答えた内容がこんな感じで記事になっている。。。

レアジョブの加藤社長「英会話教育で世界一を取る」

 

夜は、スタッフとの上場記念パーティー。担当から何したいですか?と聞かれいつも同じことを答えていた。


担当:「何したいですか?」
自分:「ビールかけ!」
担当:「探したけど、無理でした。何したいですか?」
自分:「ビールかけ!」

こんなやり取りを繰り返した結果、東京湾クルーズとなった。そして、東京湾上でのビールかけが実現!

803dfd1f32dee3cf1e4e5c16b828450f 1024x768 上場日という一日

10489985 506374236130675 161572001809639236 n 上場日という一日

 

ビールかけ、楽しかった!ビールかけの実現ありがとう!またやりたい!

 
 

 

————————————
ちょっと振り返ってみると、2007年10月18日に株式会社レアジョブが産声をあげてから約6年半。最初はちゃんとしたオフィスはなく、自宅兼オフィスという状態で始まった。お金のない状態で、ケチケチとやっていたのでVCのお客様が来ても、次に使えるから飲まないで!と思いながら水のペットボトルに紙コップをかぶせて出していた。多くの場合、ペットボトルに手をつけることはなかったので使い回すことができて節約できていたのだが、ただ一度だけ、とある営業のお客様が来たときに、ペットボトルを開けて飲みだした。初期のどベンチャーはお金ないのになぁ。。。と思ったことも今はいい思い出。

 

そんなときを経て、2008年4月にはグローバルブレインさんから出資を受け、そこから上場に向けて進んでいくというのがスタートした。もちろん上場は通過点。すっと通過できていくとキレイなんだろうけど、当然そうも行く訳はなく。事業や組織など、色んな色んな紆余曲折ありながら、5月23日上場承認を受けるに至った。管理部の方々の上場準備の苦労は相当なものだった。2泊3日でのマニラ出張の日に大雪が降って、成田に向かおうとするも数時間千葉で足止め。成田空港についても出発できたのは、定刻の6時間後の夜中12時頃。マニラに早朝ついて、すぐにオフィスで一日働いたり。きっとそんなことも今はいい思い出なのでは。

 

色々あった6年半で上場となったわけだが、個人的には、上場日よりも上場承認日のほうが圧倒的にぐっとくる感じだった。承認日は、いままで出していなかった多くの情報が世間に公になる日であり、同時に今までにはなかった新たな責任・プレッシャーが大きくのしかかる日。だからこそ、ドキドキしたし、これまでのことも振り返る感じになったし感慨もあった。一方で上場日は、さぁ次、という感じで視点は次に向いている。承認日に過去を振り返り、上場日は未来を見ている。そんな感情。

 

これからは株価というものがつきまとうことになるけれども、昨日のレアジョブよりも今日のレアジョブを良くし、ミッションの実現に向かい、一歩一歩着実に前に進めていきたい。

その一歩として、気軽にスタンプを利用して英語チャットができるiPhoneアプリをリリース!英語初心者の方でも気軽に英語に触れることができます!!iPhoneをご利用の方はぜひダウンロードして試してみてください!!

スタンプ英会話 Chatty 英語チャットで無料で学べる英会話

 

上場企業という新たなステージに立ち、「日本人1,000万人を英語が話せるようにする」というミッション実現に向け、より一層力を入れていきます!


ネイティブが教えるほんとうの英語の前置詞の使い方

ネイティブが教える ほんとうの英語の前置詞の使い方』 デイビッド・セイン 著

 ネイティブが教えるほんとうの英語の前置詞の使い方

ネイティブが教えるシリーズの前置詞編だ。前置詞と言えば、英語の試験問題でたくさん出てくる!っていうイメージ。そんな前置詞をこの本を読んでやっつけてしまおう!

 

前置詞の覚え方としては、文章をたくさん読んで塊として覚えてしまう、というのが一番オススメな方法だ。とはいえ、時間はかかる。だから大量に文章を読んで自然と体にしみこませつつも、前置詞の持つ一般的な意味をイメージとしてとらえておくとよい。

 

例えば、to と toward の違いについて考えてみよう。次の二つの文章の違いはなんとなくイメージできるだろうか。

 


1. He walked to the door.
2. He walked toward the door.

 

1. のほうは、「彼はドアに向かって歩いて行って、そこに到着した」となる。一方で、2.のほうは、「彼はドアに向かって歩いた」となる。違いは到着したのかどうか。toには到着したというイメージを含み、towardには到着したというイメージは含まない。それが違いだ。

 

日本語で普通に訳してしまうとどちらも同じになってしまうが、イメージは前置詞によって異なってくる。そんな前置詞の特徴を多数比較しながらまとめているのが本書だ。前置詞を勉強してイメージとしてきちんと捉えられるようになりたい人にはオススメの一冊だ。


デザインに優れたイノベーティブな傘を買ってみた

流行ってる傘がある!っていうのをテレビで見た。たたんでも濡れにくく、傘が自立する。逆転の発想の傘。おおお!すごいって思ってすぐに買ってみた。傘をネットで買ったのは初めて。

 

+d h concept Unbrella
 デザインに優れたイノベーティブな傘を買ってみた

 

動画で見ると、その傘の革新性がわかる。こんな感じだ。

 

届いた傘はこれ。結んでても床にたてることができる。

 

140615 1 653x1024 デザインに優れたイノベーティブな傘を買ってみた

 

普通に持つとこんな感じになって、普通の傘とは逆になる。

 

140615 2 768x1024 デザインに優れたイノベーティブな傘を買ってみた

 

傘を開くと、表裏逆じゃないの?!って感じになって新しい。

 

140615 3 768x1024 デザインに優れたイノベーティブな傘を買ってみた

 

傘をたためば簡単に自立する。

 

140615 4 768x1024 デザインに優れたイノベーティブな傘を買ってみた

 

こういうイノベーティブな商品は好きだ。トータル的なデザインが凄い。実践で使ってみたいものの、傘が届いてから晴れが続いている。。。

 


1992年創刊の日刊まにら新聞で連載始まる!

1992年創刊、マニラで発行されている唯一の日系新聞が『日刊まにら新聞』だ。そんな伝統ある日刊まにら新聞にて連載を持つことになった。きっかけは、このブログ。マニラのラーメン情報や食情報を中心に、フィリピンに関することを広く取り扱っていたところ、声がかかった。

 

初回は紹介といった感じの記事。2回目以降は、フィリピンで流行しているものなどをレポートしていきたいと思う。マニラのITサービス、マニラの食などマニラできそうなサービスなどを紹介していきたいと思う。

オンライン英会話の日系ベンチャー先駆け、レアジョブ社の中村岳・副社長が比経済の最新事情をレポート

 

せっかく日本とマニラを行ったり来たりしているので、日本×マニラな情報を様々な媒体で発信していきたいなと。他媒体もお待ちしております!

 


日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

マカティアベニューにレストランUniqueaseという日本人経営のレストランがある。このレストランはソーシャルエンタープライズ(社会的企業)として有名だ。NHK BSのアジアで花咲け!なでしこたち特集などでも特集されている。

 

スタッフは皆、ゴミ山などのスラムに住んでいた貧しい人たち。そういった青少年に働く機会を与え、一人一人が自立し家族を養える人材になれるよう、ライフスキルトレーニングなども行っているという。

 

実際に行ってみると、スタッフたちはとっても丁寧な応対をする。普通のレストランよりも遥かにしっかりとトレーニングされている。フィリピンの労働者は出来る人から出来ない人までの差がものすごい大きい。今までおそらくはそこまで教育もされていなかった人たちを雇い、きちんと教育してしっかりとした接客が出来るようにしているっていうのは凄い!!

 

店の壁にはMissionとVisionが貼られていた。ソーシャルエンタープライズらしいミッションビジョンで共感する。

 


Vision:
“We, the Social Enterprise envision minimizing the number of Children at Risk by overcoming challenges and accepting the meaning of life”

 

Mission:
“We promote healthy lifestyle by providing nutritious foods in order to fulfill a stable profit ultimately creating opportunity for Children at Risk”

 

店の料理自体もヘルシーな食事となっていて美味しい。メニューはこんな感じで、健康的だ。サラダバーも丁寧に盛りつけされていて、日本のきめ細やかさがあらわれている。

 

20140517 173213 1024x576 日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

20140517 173159 1024x576 日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

20140517 173152 1024x576 日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

20140517 173144 1024x576 日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

20140517 174052 1024x576 日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

20140517 174906 1024x576 日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

20140517 180425 1024x576 日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

 

お店では、料理以外にもフェアトレード商品も販売している。

 

20140517 173609 1024x576 日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

20140517 173614 1024x576 日本人がスラム地域出身のスタッフを雇いヘルシーなフードを提供するレストランUniqueaseに行ってきた

 

行ったときに働いていたインターンの方は、日本でレアジョブを利用して英語を勉強していたらしい。嬉しい。

お店はMakati Ave. 沿いにあり、A.Venueの向かいから1, 2分南に行ったところにある。隣がセブンイレブンで1Fがマッサージ店だったはず。興味ある方、健康的な和定食を食べたい方はぜひ。

 

2nd Floor, No. 7850 Makati Ave. corner Gen. Luna St.Makati City, Metro Manila, Philippines.


振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦

振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦』 田中仁 著

 振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦

 

先日、ウェアラブルデバイスMEMEを発表して話題になっていたJINSの田中社長がタイミングを同じくして本を出版した。『振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦』 というタイトルで、JINSの始まりから今に至るまでが書かれている。

 

JINSという一つの会社での話しだが、どういう組織であれば生き残って成長していくのかをあらわしていると感じる。
「志のない会社は、継続的に成長できない」
という言葉が出てくるが、志を常に追求していくのでどんどん新しいことを考え行っていく。業界の常識だから、とか、しょうがないよ、ではなくそれに立ち向かっていくことで継続的に成長できる。これってどの業界であろうとある程度大きくなってきた企業には共通に当てはまる内容だと思う。

 

新しいものに立ち向かっていく組織力、それこそが環境がめまぐるしく変わっていくなかで変化しながら生き残っていけるという良い例だ。

 


return top