TOEIC®テストの出題形式が2016年5月より変更になります



多くの方にとってお馴染みの英語テストTOEICの出題形式が少し変更になる、そんなニュースが発表されました。

 

第210回公開テスト(2016年5月29日実施)よりTOEICテストの出題形式を一部変更いたします

 

大きな方向性として、より現代のビジネスシーンに要求されているものに近くなっている、という印象を受けます。具体的には、以下のように変わっていきます。

 
リスニング(約45分)
1511051 TOEIC®テストの出題形式が2016年5月より変更になります

リーディング(約75分)
151105 2 TOEIC®テストの出題形式が2016年5月より変更になります

 

リスニングセクションの変更点

・写真描写問題(Part 1)と応答問題(Part 2)の設問数が減ります。
・会話問題(Part 3)の設問数が増えます。
・会話問題の中に、発言が短くやり取りの多いものが加わります。
・3名で会話する設問があります。
・Elisions(省略形: going toが gonnaなど)、 Fragments(文の一部分: Yes, in a minute; Down the hall; Could you?など)を含む会話が流れます。
・会話やトークの中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問が加わります。
・会話やトークの中で話し手が暗示している意図を問う設問が加わります。

 

リーディングセクションの変更点

・短文穴埋め問題(Part 5)の設問数が減ります。
・長文穴埋め問題(Part 6)の一つの文章に含まれる設問は3問から4問に増えます。
・文書の全体的な構成を理解しているか問う設問が加わります。具体的には、
 (1)長文穴埋め問題で、文書内の空欄に最も適切な一文を選ぶ問題
 (2)読解問題(Part 7)で、文書内に新たな一文を挿入するのに最も適切な箇所を選ぶ問題
・テキストメッセージやインスタントメッセージ(チャット)、オンラインチャット形式で複数名がやり取りを行う設問が加わります。
・読解問題で3つの関連する文書を読んで理解する設問が加わります。
・読解問題の設問数(1つの文書、複数の文書)が増えます。
・文書中で書き手が暗示している意図を問う設問が加わります。

 

ちょっと問題数やその問題の内容が変わるといったところで、大きく何か勉強法を変えなきゃいけないとかそういった類じゃない。より実践に近い感じに近づいているので、普段仕事で英語を使う人にとっては、より点数が出やすい感じになるのかもしれないな、と感じます。逆に机上の勉強しかしていない人にとってはつらいのかもしれない。そんな人は、オンライン英会話で実践の英語に慣れておくことが点数UPの近道に。





  1. コメント 0

  1. トラックバック 0

return top