さあ、海外で働こう



さあ、海外で働こう』 白藤香 著

 さあ、海外で働こう

 

色んな国での仕事を経験した著者が、日本の働き方と海外の働き方の違いについて書いた本である。成田空港の本屋に置いてあったので、買って読んでみた。フィリピン人と仕事をしている自分にとって、うんうんとうなずける部分と、フィリピンではそんなに当てはまらないかもなぁというものがあった。一般的に当てはまるだろうな、と思われた部分はこんな感じ。

 

自国の文化と海外の文化とは全く違うという意識を持つ事。そして、現地の流儀ややり方、考え方をよくみて、自国のそれとはどう違うのかを理解する事。

XX人はダメだ、みたいな結論にしないで、その国のやり方を見て違いを理解することは基本。

 

日本人と外国人で最も異なっているのは、働くということに対する意識。多くの外国人は、「働くこと=収益をあげること」という意識が強く、収益をあげた成果としての報酬という意識を持っている。

これは、フィリピン人と仕事をしていて感じる時がある。それは英語で “service to RareJob” などということがあるからだ。会社に対して、個人がサービスを提供しているという感覚。日本人だと、自分の成長のために働く、なんていう言葉を聞くことがあるけれど、そういう考え方とはちょっと違った感覚でもある。

 

海外市場で新人として必要なことは、自分で考え、自分で動くこと。

自分で色々考えてどんどん動いていくことができないと海外ではうまくやっていけないと感じる。うまくいってる人は基本的に自分で考えて実行できる人だと思う。

 

論理的に考え、できるだけ客観的に判断できるように、数字に置き換えられるものは置き換える。

日本は曖昧でもまわるが、海外だとなかなかそうはいかない。きちんと論理的に話し、できるだけ客観性を数値で持たせる必要がある。

 
レポートラインにのっとって動く。ジョブディスクリプションとレポートラインはきちんと決められ、自分が与えられたジョブディスクリプションに挙げられている仕事をすべて行わなければならない。また、その範囲を超えた仕事をしてはならない。

ここは、日本とかなり大きく違うところだと思う。極端に言えば、お客様が来たからお茶出して、と言われた場合、それがジョブディスクリプションに書かれてなければ、やる必要はない。部下としても、上司としても、これをきちんとやっていくのは日本人にとっては慣れるのに時間がかかるのではないかと思う。

 

いろいろと日本と海外の違いが書かれいてるので、頭の整理にもなってちょうどいい本。海外でこれから働く人、働きたい人は読んでおいてもよさそう。

 





    • こうじ
    • 2015年 12月11日

    こういう本も出ましたよ。『中国で生きる和僑たち -そのトランスナショナルなビジネス・生活』(桜美林大学北東アジア総合研究所)。 500人以上の中国に越境した日本人ビジネスパーソンに会って、その移住や起業プロセス、日中の異なるビジネス文化にどう対峙しているか、中国でのなかなか快適な生活などについてまとめてます。

  1. トラックバック 0

return top