リーダーが結果を出すためには、自分の頭で考えることができる部下をいかに作れるか



部下には何も教えるな」 小宮謙一 著

 リーダーが結果を出すためには、自分の頭で考えることができる部下をいかに作れるか リーダーが結果を出すためには、自分の頭で考えることができる部下をいかに作れるか

なかなか衝撃的なタイトルな本だ。
部下を持つ人が読んだ方がよい本というのはいくつもあるが、
わかりやすくリーダーの考え方などが書かれいてるので、
すぐに実行できるようになっている。

 

リーダーになると、まずは、目線を変えるところから始めなければいけない、

 

部下の先頭に立って、さらに上の上司や組織の上層部に向かって、
「この会社はおかしい!」などと抗議するような「お兄さんリーダー」。
一方で、上司の命令をなんとかまっとうしようと、部下に一生懸命に訴えかける、
昔ながらの「おじさんリーダー」。

あなたは、どちらが優秀だと思いますか?

 

結論から言うと、これは絶対に後者です。なぜならリーダーになったら、
「社員の視点」ではなく、「会社の視点」で考えることを
求められるようになるからです。

 

リーダーは会社全体の視点を持って、
チームとしての成果を出さなくてはならないのである。

 

著書の中で、小宮さんは3つのルールを厳守させている。

「逃げない、ずるしない、他責しない」

他責しない、ということはリーダーにとても必要なことだと思う。
全ての物事は自分のことだと考える必要があり、
何かが出来なかったのは自分のせいだと考える必要があるからだ。
そのように考える習慣がないと、仕事のクオリティは低くなる。
他責しない、というのは簡単なようで難しい。
だからこそこれを常に意識しつつ、常日頃の仕事を行う必要がある。

 

部下を持つと、どう部下を育てればいいのか、という技術的な視点によりがちだが、
まずはこのような考え方をしっかりと持つということが大事だ。

 

チームとして成果が最も出るのは、
部下自身が自主的に考えて行動出来る状態である。
すなわち、自分の頭で考えることができる部下がいかに作れるか、
がチームとしての成果の鍵になる。
それをするためには、部下自身に考えさせていく必要がある。
そのことからこの本書のタイトル「部下には何も教えるな」
というのがきている。

 





  1. コメント 0

  1. トラックバック 0

return top