頭を使わない英語勉強法



頭を使わない英語勉強法』 三石郷史著
 頭を使わない英語勉強法

英語が使えるようになるために必要なことの一つとして、和訳せずに英語は英語のままで考えること、というのがある。英語が出来る人の思考回路を見ると、英語でそのまま考えている。一方で出来ない人の思考回路を見ると、英語から日本語に和訳したり、日本語から英語に英訳して考えている。翻訳のプロセスが頭で入れば、もちろん発言のスピードは遅くなる。高校までの英語の勉強はまさにこの翻訳が中心。だからこそ、日本人の多くは、中学高校であれだけ英語に時間を費やしていても、あまり話すことが出来ないという状況に陥っている。

 

文法なども、英語を話せる人は、きちんと説明できる人もいるけど、説明はできないけどきちんと使えている人も多い。これは、たくさん英語に触れて自然に身に付いているからだ。多くの英語を話せる人と会った結果、著者はこのような結論に行き着いた。僕自身も全く同感である。発音とか文章でどこを強く読んだりするかっていうのは、自然とやってることで考えてやっている結果ではない。聞いていたり、音読していたりの反復練習によって、考えなくても出来るようになっている、というのが正しい答えだろう。ある程度出来るようになってから、こういうルールがあるんですよ、と言われると、あーそうか、とそこではじめて深く理解できる。

 

さて、本書ではこういったことをふまえて、英語を勉強する上では、自分が話したいと思うことを話せるようになればよい、という考えのもとスキットというものを作って勉強していくのがよいと提唱している。自分は英語で何を言いたいのかを考え、それを英語にして、音声を録音し聞きながら言えるようにするのである。実際に、レアジョブを使ってそれを実践していただいていた。とてもうれしい。こんなレアジョブでの学習方法があるのかと驚かされました。詳しく下記のサイトにも載っています。

http://tukawanaieigo.net

三石さん、ありがとうございます!





  1. コメント 0

  1. トラックバック 0

return top