教育×インターネットのイベントEdTech Night! に出てみて



「教育×インターネット」の未来を切り開くイベント EdTech Night! が開催された。

 

20131119 205412 e1384874674534 168x300 教育×インターネットのイベントEdTech Night! に出てみて

 

その中でのスタートアップ企業による3minのライトニングトーク(短時間のサービスプレゼン)のトップバッターとして登壇させていただいた。目黒雅叙園のこんな場所で300名ほどの観客がいた。いい舞台。

 

20131119 175951 1024x576 教育×インターネットのイベントEdTech Night! に出てみて

 

こういう場でのスタートアップ企業のプレゼンでは、どんな課題を解決してどう世界を変えるのか、変えたいのか?それはどういう方法で実現するのか?という、Why -> How -> What の順でのプレゼンが一番良い。その後、どういう結果が出ているのか、それを以て今後どうしていくのかを入れる。また、デモを入れてどういうものが実際に出来ているのかを一目でわかってもらえるようにすることも重要。なので、たった3分という短時間の中にデモも入れてプレゼンした。

 

5社によるプレゼンが終わったあとは、パネルディスカッション。IT×教育について語られる。感じられる課題は、どうやって学習を継続させるのか。学校のような場なら比較的強制力はあって継続させることは可能だが、一般コンシューマー向けだと強制力はなかなか働かない。ここがサービスを作る上でのポイントの一つになるであろう。やれば学習効果は高い、というものでも使ってもらえなければ学習効果はあがらない。そこのバランスをうまくとったものでないと、いいサービスにならない。

 

また、どうやって儲けるのか?というのも一つのポイント。ビジネスとして継続的にサービス提供を行うためには利益を生む必要がある。教育×ITではどういうモデルがありうるのか。まだまだ手探り状態という感じだ。

 

20131119 190129 1024x576 教育×インターネットのイベントEdTech Night! に出てみて

20131119 193838 1024x576 教育×インターネットのイベントEdTech Night! に出てみて

 

今回はソーシャル×教育という切り口でアプリ「えいぽんたん」を提供し、教育関連事業を始めたドリコムさんが主宰されていた。本格的に一つの柱とされていかれるようでうれしい。今後は海外事例のディスカッション、および、国内海外でマネタイズがうまくいっている事例のディスカッションなどがあるともっと盛り上がるんではないだろうか。

 





    • 松永
    • 2013年 12月3日

    初めまして。
    メール失礼致します。不適切でしたら申し訳ありません。

    ブログを読ませて頂き、Class Chartsと呼ばれるイギリスで展開されている新しい製品に興味を持っていただけるのはないかと思いメールさせて頂きました。(http://jp.classcharts.com/)

    Education&Technologyという分野になりそのキーワードでHPを検索させて頂いた次第です。

    クラスチャートとは、現在主に海外の教員によって使用されており、豊富な生徒のデータを使用して、Class Chart上で適切な座席表を作成したり、生徒の振る舞いの管理を行う無料のツールです。

    私はこの製品の日本語訳チェック等を担当し、現在日本にて、周知をしているところです(使用対象は、小学生、中学生、教員、保護者なのですが、よければご覧いただけたらと思いました)。

    日本での周知はなかなか難しいとは思っているのですが、もしご興味をもっていただけましたら、クラスチャートに関する記事をブログ内で書いていただけると非常に幸いと思いましてご連絡させていただきました。
    私のほうで作成したClasschartsを簡単に説明したワードファイルもご用意があります。

    お時間のある際にクラスチャートをご覧いただければ幸いです。(http://jp.classcharts.com/)
    何かあればご連絡頂けますと幸いです。
    ありがとうございました。

    松永
    http://www.edukey.co.uk/(ClassChartを開発した会社)
    http://www.classcharts.com/ (Class Chartのページ)

  1. トラックバック 0

return top